-
日記
津軽三味線教室を開講しました【京都エリア】
このたび、津軽三味線の教室を開講いたしました。和楽器を始めたい初心者の方、津軽三味線に興味のある方、京都で竹山流を習いたい方、みなさま大歓迎です。 竹山流 津軽三味線教室のお知らせ 津軽三味線教室の詳細は、教室のページをご覧ください。 水山... -
日記
11月9日に開催される第6回 下鴨音楽祭に出演予定
2025年11月9日(日)に京都市の下鴨エリアで開催される「第6回 下鴨音楽祭」に出演予定です。 下鴨音楽祭の会場「法乗院」のライブステージに出演予定 昨年も出演させていただいた下鴨音楽祭に、今年も出演することが決まりました。 水山の出演時間 水山の... -
日記
奈良の氷室神社で奉納演奏しました【第10回 春日野音楽祭】
2025年10月12日(日)に奈良市で開催された「第10回 春日野音楽祭」のまちなかステージに出演しました。御蓋山と氷室神社への奉納演奏として行ったライブ当日の様子をレポートしていきます。 JR奈良駅から、まちなかステージの舞台「氷室神社」に向かう 電... -
日記
第10回 春日野音楽祭「まちなかステージ」に出演します
2025年10月12日(日)に奈良市で開催される「第10回 春日野音楽祭」のまちなかステージに出演予定です。 奈良駅~奈良公園・春日大社境内で行われる「春日野音楽祭」 2016年に第1回が開催された「春日野音楽祭」が今年で第10回を迎えます。春日野音楽祭は... -
日記
泉大津市文化協会 オンステージ2025「じゃわめく芸能」に出演しました。
2025年9月13日(土)、泉大津市文化協会による和のイベント、文化協会オンステージ2025「じゃわめく芸能」に竹山流 津軽三味線の合奏で出演しました。その日の出来事をざっくり紹介していきます。 泉大津駅から、会場のテクスピア大阪までの道のり 朝早め... -
日記
大阪府泉大津市で「文化協会オンステージ2025」が9月13日に開催予定
大阪府の泉大津市文化協会が主催するイベント、文化協会オンステージ2025「じゃわめく芸能」が2025年9月13日(土)に開催されます。 泉大津市文化協会 文化協会オンステージ2025「じゃわめく芸能」 公演情報 日 時:2025年9月13日(土) 13:30開演 会... -
日記
初代 高橋竹山のETV特集が7月5日にアンコール放送されます。
竹山流 津軽三味線の源流である初代 高橋竹山の特集番組が、NHKのEテレで2025年7月5日(土)午後10:00からアンコール放送されることが決定したようです。 1998年に放送された高橋竹山の貴重映像をリマスター Eテレ(NHK教育テレビ)のドキュメンタリー番組... -
日記
奈良のレクチャーホールで練習させていただきました。
本日は奈良公園バスターミナルにあるレクチャーホールで津軽三味線の練習をさせていただきました。その様子を施設の紹介を交えながら、“ぶらり旅”形式でお送りします。 寄り道しながら、奈良公園バスターミナルに到着 奈良駅の近くにある飲食店で少し早め... -
日記
津軽三味線の演奏動画をアップしました。
ホームページに音源や演奏している動画のコンテンツがなかったため、このたび自分で撮影してYouTubeに公開いたしました。ぜひ聴いてみてください。 竹山流 津軽三味線 水山の演奏動画 今回アップロードした演奏動画は、「三味線じょんから」「三味線よされ... -
日記
津軽三味線の撥皮に穴が開いたときの対処法
津軽三味線を弾いていると、撥皮が消耗して穴が開いてしまうことがあります。今回はそんなときの対応法のひとつとして、撥皮を反対にする方法を紹介します。 津軽三味線の撥皮に穴が開いたら、すぐに交換しよう! 師匠とのお稽古、コンサートやライブでの...