竹山流 津軽三味線の源流である初代 高橋竹山の特集番組が、NHKのEテレで2025年7月5日(土)午後10:00からアンコール放送されることが決定したようです。
1998年に放送された高橋竹山の貴重映像をリマスター
Eテレ(NHK教育テレビ)のドキュメンタリー番組シリーズ「ETV特集」。今回のアンコール放送では、1998年放送の「最後の舞台 ~津軽三味線・高橋竹山の挑戦~」のリマスター版がオンエアされるとのこと。
放送予定
- NHK Eテレ:2025年7月5日(土) 午後10:00~午後10:45
- NHK Eテレ:2025年7月7日(月) 午後1:10~午後1:55
番組ホームページ
- おとなのEテレタイムマシン
https://www.nhk.jp/p/ts/NL2MGZPNVN/
- ETV特集 最後の舞台 ~津軽三味線・高橋竹山の挑戦~
https://www.nhk.jp/p/ts/NL2MGZPNVN/episode/te/R7JQ27Y764/
初代 高橋竹山のファンはもちろん、津軽三味線を演奏されている方、三味線音楽が好きな方におすすめの番組です。私も往年の高橋竹山の音色を堪能したいと思います。
【追記】晩年の記録映像が中心の番組でした
ETV特集「最後の舞台 ~津軽三味線・高橋竹山の挑戦~」は、初代 高橋竹山の晩年の暮らしを追ったドキュメンタリーが中心の番組でした。
80代の竹山が語る“音楽や三味線への想い”、舞台にかける並々ならぬ情熱、そして音楽家としての生きざまが伝わってきました。体力が落ちても、声が出なくなっても、最後まで舞台に立ち続ける。ありのままの自分をお客様に見せる、今できる演奏を全力でするという姿勢に心を打たれました。
10代で三味線を始めて約50年かけて有名になった高橋竹山。10年くらいではまだまだということでしたし、20~30年やって分かってくることがあり、やればやるほど難しくなるのが三味線との談。私はまだ9年目ですから、さらに勉強してお稽古を積み重ねなければと、あらためて感じさせられました。
~ 2025年7月5日 追記 ~