津軽三味線– tag –
-
日記
津軽三味線の糸巻きの穴開けをしました
楽器を自分なりに使いやすくカスタマイズすることは、演奏家にとって大切な要素です。津軽三味線の糸巻きの穴の位置を変えることもそのひとつ。今回は津軽三味線の黒檀の糸巻きの穴開け作業の過程をレポートしていきます。 津軽三味線の糸巻きの穴の位置で... -
日記
竹山流 津軽三味線における「高橋」名字について
竹山流の津軽三味線奏者は全国各地におられて、それぞれが想いをもって演奏活動をされています。その中でも「高橋」の名字をもつ人がいます。 今回は竹山流 津軽三味線における高橋の名字について、私が知っていることを書いていきます。 竹山流 津軽三味... -
日記
叩き三味線と弾き三味線について【津軽三味線】
津軽三味線の演奏スタイルを大きく二分すると、「叩き三味線」と「弾き三味線」に分けられます。この違いについて現時点で私が解っていることを書いていきます。 そもそも津軽三味線とは? 青森県の津軽地方に生まれた仁太坊(本名:秋元仁太郎)を起源と... -
日記
竹山流の津軽三味線奏者が糸玉を作るわけ
三味線の糸をまるめて作る「糸玉」。とりわけ竹山流の津軽三味線奏者は、糸玉を作る傾向にあります。その理由について、自分なりの見解を書いていきます。 初代 高橋竹山が大切にしてきた絹糸。命あるものを粗末にしない 糸玉とは、演奏で使い終えた糸をま...
1